Logo

利用規約

用語の定義

1.回答者 本サービスにおいて、質問者が提供するアンケートや質問に回答する利用者を指します。

2.質問者 本サービスにおいて、アンケートや質問を作成し、回答者に配信する利用者を指します。通常、セミナーの運営者や講義を提供する教師が該当します。

3.利用者 回答者および質問者を含む、本サービスを利用するすべての個人または団体を指します。

第1条(適用)

本規約は、ティッピングポイント株式会社および合同会社しずくAi(以下「当社」と総称します。)が共同で提供する「ACTIVE POLL」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。

本サービスを利用するすべての者(以下「利用者」といいます。)に適用されます。

また、本サービスは日本国内のみならず全世界で利用可能であり、日本国外からのアクセスを含めすべての利用者に対して本規約が適用されます。

第2条(個人情報の取扱い)

本サービスにおける個人情報の取扱いについては、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に従います。利用者は、本サービスの利用に際して、本規約およびプライバシーポリシーを必ず確認し、同意した上で登録を行うものとします。

授業やセミナーの運営上、回答者の投稿内容が他の参加者には匿名で開示される場合でも、教師・講師・事務局などの関係者には回答者の個人情報と投稿内容が紐づいた形で提供されることがあります。

第3条(利用登録)

1.本サービスを利用するには、利用者が所定の方法で利用登録を行う必要があります。

2.当社は、利用登録の申請者が以下の事由に該当すると判断した場合、利用登録を承諾しないことがあります。

・虚偽の情報を提供した場合

・過去に本規約に違反したことがある場合

・その他、当社が不適切と判断した場合

第4条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

1.利用者は、自己の責任において、本サービスに関連するユーザーIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。

2.利用者は、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡、貸与、または共有してはなりません。

3.ユーザーIDおよびパスワードの不正使用により利用者または第三者に損害が生じた場合、当社は一切の責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合を除きます。

4.利用者は、ユーザーIDまたはパスワードの漏洩が判明した場合、速やかに当社に通知するとともに、当社の指示に従うものとします。

5.利用者は、ID・パスワードを第三者に利用されたことによる損害賠償請求を第三者から受けた場合、自己の責任と費用負担で当該第三者との紛争を解決するものとし、当社に一切の迷惑をかけないものとします。

第5条(サービスの提供)

1.当社は、利用者に対し、本サービスを提供します。

2.利用者は、当社が別途定める方法で、質問や回答を行うことができます。

第6条(料金および支払い)

1.本サービスは、無料で利用できる一部の機能(以下「無料機能」といいます。)と、有料で提供されるプレミアム機能(以下「有料機能」といいます。)を含みます。

2.無料機能の範囲や内容は、当社の裁量で変更される場合があります。

3.有料機能を利用するには、当社が指定する料金(以下「利用料金」といいます。)を支払う必要があります。

4.利用料金の支払い方法、支払い期限、その他の条件は、当社が別途定める料金表または申し込み画面に従うものとします。

5.支払いが遅延した場合、当社は利用者に対し、以下の措置を講じることがあります。

・有料機能の利用停止

・法的措置の検討

第7条(無料機能の利用制限)

1.当社は、無料機能に関して、利用者数、回答数、またはその他の利用条件を制限する権利を有します。

2.無料機能の利用を継続する場合、当社の定める条件を満たす必要があります。

3.無料機能の利用者に対しても、本規約は適用されます。

第8条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

・匿名性を利用したわいせつ、児童ポルノ、または過激な表現や暴力的な発言を行う行為

・差別的な発言やヘイトスピーチを行う行為

・虚偽の発言や情報を流布する行為

・無責任な発言を繰り返し、議論の妨害や混乱を引き起こす行為

・悪意を持ってセミナーや講義を荒らす行為

・法令または公序良俗に反する行為

・他の利用者または第三者の権利(著作権、プライバシー権等)を侵害する行為

・本サービスの運営を妨害する行為

・その他、当社が不適切と判断する行為

第9条(利用制限および登録抹消)

1.質問者は、セミナーまたは講義の運営を妨害する行為が認められた回答者について、当該セミナーや講義に限り本サービスの利用を制限する権利を有します。

2.質問者による利用制限は、本サービス上の機能を通じて行われるものとし、当社がその実施を技術的にサポートします。

3.当該制限により回答者に生じた損害について、当社および質問者は一切の責任を負いません。

4.当社は、以下の場合において、利用者に事前通知することなく、本サービスの利用制限または利用登録を抹消することができます。

・本規約に違反した場合

・虚偽の情報を登録した場合

・他の利用者や第三者の権利を侵害する行為を行った場合

・本サービスの運営を妨害した場合

・その他、当社が利用者として不適切と判断した場合

5.利用者は、利用制限または登録抹消により本サービスを利用できなくなることについて、あらかじめ同意するものとします。

6.利用制限または登録抹消により利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。

第7条(無料機能の利用制限)

1.利用者は、当社が定める手続きに従い、本サービスを退会することができます。

2.退会した場合でも、回答者として投稿した回答内容および回答内容と関連付けられている個人情報等の情報は削除されません。

3.退会に伴い、質問者として作成した設問やそれに関連する回答内容等の情報はすべて削除されます。

4.退会に伴い生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。

第11条(サービス仕様の変更)

1.当社は、利用者に事前に通知することなく、本サービスの仕様を変更、追加、または削除する権利を有します。ただし、利用者に重大な影響を及ぼす変更については、事前に適切な方法で通知します。

2.サービス仕様の変更に伴い、利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。

3.利用者が変更後の仕様に同意しない場合、本サービスの利用を停止する権利を有します。

第12条(サービスの停止)

1.当社は、システム保守、緊急対応、天災、またはその他の不可抗力の理由により、利用者に事前通知することなく本サービスを一時的に停止する場合があります。

2.サービス停止に伴い生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。

第13条(権利義務の譲渡の禁止)

1.利用者は、当社の事前の書面による承諾なく、本規約に基づく権利または義務を第三者に譲渡、移転、または担保に供することはできません。

2.当社が利用者に通知することにより、当社の権利および義務を第三者に譲渡する場合があります。この場合、利用者はあらかじめこれに同意するものとします。

第14条(免責事項)

1.当社は、本サービスが中断、中止、または利用不能になった場合に生じる損害について、一切の責任を負いません。

2.当社は、本サービスの利用に関連して利用者に発生した損害(データの損失、機会の損失、利益の逸失、その他いかなる間接的損害を含むがこれに限定されない)について、一切の責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合を除きます。

3.本サービスを通じて提供される情報および回答内容の正確性、適時性、有用性、完全性について、当社は保証しません。利用者は、自己の責任において本サービスを利用するものとします。

第15条(利用規約の改定)

当社は、本規約を必要に応じて改定することができます。改定後の内容は、本サービス上または当社ウェブサイトで公表し、重要な変更については利用者に通知します。

第16条(知的財産権)

1.本サービスに関連する著作権、特許権、意匠権、商標権、ノウハウその他一切の知的財産権は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。

2.利用者は、当社に無断で、本サービスの内容(プログラム、データ、画像、文章等を含む)を複製、改変、転載、頒布、公衆送信、または二次利用してはなりません。

3.本規約に違反して知的財産権を侵害する行為が認められた場合、当社は、当該行為の差止請求、損害賠償請求、その他必要な法的措置を講じる権利を有します。

第17条(準拠法および管轄)

本規約の解釈および適用は、日本法に準拠します。本サービスに関連して生じた紛争については、名古屋地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。ただし、利用者が日本国外に居住する場合、当該利用者の居住地を管轄する裁判所も管轄権を有するものとします。

第18条(その他)

本規約は日本語を正文とし、他の言語で作成された翻訳版は参考としてのみ提供されます。

本規約の一部が法令により無効または執行不能となった場合でも、その他の条項は引き続き有効とします。

本規約に定めのない事項については、当社と利用者は誠意をもって協議し解決するものとします。

以上